助成金は国・地方公共団体・民間団体などから支出される、原則返済不要な資金です。
本記事では、助成金について解説します。是非参考にしてください。
助成金とは?
助成金は、国や地方自治体から支給されるお金のことです。一定の条件を満たし申請すれば原則として給付を受けることができ、さらに返済義務がないことが大きな特徴です。
似たような国から支給されるお金として補助金がありますが、補助金は受給枠があらかじめ決まっており、審査を受け、採択された事業者のみが補助金を受け取ることができます。補助金は申請しても必ず給付されるわけではありません。
助成金を活用するメリット
助成金は情報収集や提出書類の準備等、申請するにしても非常に手間がかかりますが、下記のようなメリットがあります。
助成金は返済不要
助成金は融資とは異なり返済不要のお金のため、自己負担額が減り財務的なリスクを減らすことが可能です。
補正金の一番の大きなメリットと言えるでしょう。
人事労務管理の体制整備
助成金を申請するには殆どの場合、就業規則、雇用契約書(労働条件通知書)、出勤簿、賃金台帳といった書類が必要になります。
これらの書類を準備することは、自社の人事労務管理の体制を見直すことになり、体制の整備につながります。
従業員満足度の向上につながる
助成金は、従業員の処遇や職場環境の改善を図る場合、従業員の職業能力の向上を図る場合などに、支給を受けることができます。
それらの施策は、従業員が定着しやすい環境をつくることとなり、人材の確保につながります。
社会的な信用が得られる
助成金は、厚生労働省が定めた受給要件を満たした会社に支給されます。助成金を受給できた会社は、国の定めた要件を満たした会社であり、社会的な信用を得ることができます。
助成金を活用するデメリット
情報収集が難しい
助成金は、種類が多く、政府の政策に合わせて廃止・新設も含め内容が頻繁に変更されます。
そのため、最新情報を確認する必要があり、情報収集が大変です。
申請に手間がかかる
申請に必要な提出書類が多く、また、計画の届出時や申請時、それぞれ必要な書類は異なりますので、それぞれどんな書類を準備する必要があるのか、把握しなければなりません。
また、不正受給を防ぐため、要件や審査が年々厳しくなってきています。もし申請が通らなければ、それまで行っていた作業が無駄になってしまいます。
要件を満たすために費用が発生する場合も
助成金の要件を満たすために、新しい制度の導入・実施、正社員採用等を行うと、業務や費用の負担になる場合があります。
また、就業規則等にその制度に関する規定を設けた場合、就業規則等に定める以上、継続して実施していかなければなりません。したがって、導入・実施時だけでなく、継続的なコストも発生する可能性があります。
助成金が支給されるのは計画実施後
助成金は事業を始める為の資金ではなく、「取り組んだ事業でかかった費用の一部、または全てを助成する」というものです。したがって、助成金は原則として計画を実施した後の後払いになり、事業へ「着手」する為の資金としての活用はできません。
代表的な助成金の種類
助成金には、社会の状況に合わせたさまざまな種類の制度があります。ここでは、代表的な助成金をいくつか説明します。
キャリアアップ助成金
有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者といったいわゆる非正規雇用の労働者の企業内でのキャリアアップを促進するため、「正社員化、処遇改善の取組を実施した事業主に対して助成」する為の助成金です。
出典:厚生労働省「キャリアアップ助成金」
働き方改革推進支援助成金
働き方改革推進支援助成金とは、働き方改革のための人材育成や業務効率化に取り組む中小企業に対しての助成金です。
生産性向上、時間外労働の削減、年次有給休暇や特別休暇の促進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主が支援されます。
出典:「働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)」
業務改善助成金
業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。 生産性向上のための設備投資等(機械設備、コンサルティング導入や人材育成・教育訓練)を行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部が助成されます。
出典:厚生労働省『業務改善助成金:中小企業・小規模事業者の生産性向上のための取組を支援』
トライアル雇用助成金
職業経験、技能、知識等から安定的な就職が困難な求職者について、ハローワークや職業紹介事業者等の紹介により、一定期間試行雇用した場合に助成する為の助成金です。
それらの求職者の適性や業務遂行可能性を見極め、求職者および求人者の相互理解を促進すること等を通じて、その早期就職の実現や雇用機会の創出を図ることを目的としています。
参考:厚生労働省『トライアル雇用助成金(一般トライアルコース)』
特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)
高年齢者や障害者等の就職困難者をハローワーク等の紹介により、継続して雇用する労働者(雇用保険の一般被保険者)として雇い入れる事業主に対して助成されます。
出典:厚生労働省『特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)』
助成金の探し方
厚生労働省「雇用関係助成金検索ツール」
「雇用関係助成金検索ツール」では厚生労働省が行っている雇用や人材育成などに関する助成金を「取組内容」や「対象者」から検索することができます。
J-Net21 支援情報の検索
「J-Net21」は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営している中小企業を支援するポータルサイトです。このサイトでは、全国の補助金や助成金の情報を募集地域や分野を指定して、該当する補助金や助成金を検索できます。フリーワードでの検索も可能です。
まとめ
この記事では、助成金について解説しました。
返済不要の資金の為、もし条件が整っているようでしたら積極的に活用していきましょう。
最後に、クラウド資金調達は補助金・助成金だけでなくあらゆる資金調達方法の中からあなたに最適な資金調達方法をご提案するサービスを提供しております。
もし「資金調達はよくわからない」「知識はあるが忙しくて手が付けられない」という方はクラウド資金調達のコンシェルジュサービスにて貴方に合った最適な資金調達方法をご提案可能です。
資金繰りにお悩みの方は是非お気軽にご相談ください。
\ 安心のコンシェルジュサービス! /
\ 助金・助成金以外の資金調達はこちらから! /