新規事業をスタートしたり、現在の事業を継続・拡大したりするためには、どうしてもまとまった資金が欠かせません。
銀行融資は、設備資金や運転資金を調達するメジャーな方法の一つです。
しかし、銀行融資の種類や特徴について、厳密に正しく理解できてる人は多くはありません。本記事では、銀行融資の種類や特徴、メリット・デメリットについて解説します。
銀行融資とは
銀行融資とは、銀行が事業主に事業用資金を貸し出すことをいいます。
VC(ベンチャーキャピタル)や個人投資家などからの「出資」とは違い、銀行融資を受けたからと言って自社の株式発行や経営に参加する権利などの提供はありませんが、「融資」には返済義務があり、返済期間中は利息が発生します。
銀行融資の種類
銀行融資にはいくつかの種類があります。
どの融資を利用するかによって金利や審査にも違いがありますので、融資を受ける際には、もっとも有利に借りられる種類を選びましょう。
プロパー融資
プロパー融資とは、金融機関からの「直接融資」の事をいいます。
債務者の100%の責任で実行する融資になり、信用保証協会の保証等がなく、金融機関が返済リスクを負うことになるため、審査では信用力を重視されます。
そのため、実績や資金の少ない(=信用がない)創業したばかりの企業には非常に条件が厳しく、融資を受けるのは難しい傾向があります。また、返済期間も信用保証付きよりは短くなります。
信用保証付き融資
信用保証付き融資は、信用保証協会が連帯保証人になる銀行融資です。銀行側からしたら債務者が返済不能となった場合でも公的機関が返済を保証してくれるため、融資を受けやすくなります。
ただし、利用する場合は信用保証協会の審査・面談が必要となり、さらに保証料を支払うことが必要です。
また、債務者が支払い不能になった場合、銀行への支払いは信用保証協会が行ってくれますが、債務者は返済自体を免除される訳ではなく、信用保証協会へ返済する必要がありますので注意が必要です。
銀行融資の商品の種類
融資形態の種類だけでなく融資の商品にもいくつか種類があります。それぞれの特徴を把握し、自社の状況に適したものを利用しましょう。
証書貸付
契約書である借用証書によって受ける融資です。
借用証書には借入金額・金利・期限・返済方法などが記載されており、プロパー融資、信用保証協会保証付き融資では、証書貸付の形態をとっているのが一般的です。
長期融資で利用することが多く、一般的に担保や保証人が必要です。融資を受けた企業は毎月証書に定めた返済額と利息を支払います。
手形貸付
手形貸付は借用証書の代わりに、自社の約束手形を振り出して担保にする融資の方法です。
約束手形とは、期日までに所定の金額を支払うことを約束する有価証券の一種です。書面には、金額・支払期日・受取人・振出日などを記載します。
「今は手元資金がないが将来的に確実にお金が入ってくる」といったときに、つなぎ資金など短期間の資金調達に多く使われます。
手形割引
手形割引は、取引先から受け取った手形を手形期日が来る前に金融機関に買い取ってもらい、資金を得る方法です。
将来的に現金として回収できる金額を先に手に入れる方法で、手形の額面以上の資金調達はできません。手形の額面から手数料分だけ割引され、残った金額を受け取れます。取引先の信用情報によっては利用できません可能性がありますので注意が必要です。
当座貸越
銀行口座からの引落などで、融資限度額の範囲内であれば自由に借り入れできる方法です。普通は口座残高がゼロの場合、それ以上の引落はできませんが、当座貸越の場合にはゼロになった際に自動で必要な金額を貸し付けて、引落に対応してくれます。
担保は総合口座の定期預金で、借り入れ限度額は定期預金の金額によって変わります。上限は自分の持っている預金額の範囲となり、大規模な融資ではありませんが、残高不足による未払い、延滞を防ぐのに効果的です。
銀行融資のメリット
銀行融資のメリットは下記の通りです。
経営への介入を受けない
投資家からの出資と違い、銀行融資は経営への介入を受けない点がメリットの1つです。
契約によってお金の貸し借りをするだけなので、銀行融資に限らず融資と呼ばれるものは全て経営への介入権利を持ちません。
多額の資金を借り入れることが可能
銀行や信用金庫といった大きな組織からの融資なので、1つの融資元から調達できる金額が大きいです。投資や出資では、相手が個人の場合もあり、銀行のように多額の資金を得ることは難しいこともあります。
銀行融資のデメリット
銀行融資のデメリットも解説します。
返済の義務がある
銀行融資だけでなく、基本的に融資と呼ばれるものには返済義務があります。
投資家からの出資は、事業が失敗したとしても受けた資金の返済義務はありません。
しかし融資の場合には、倒産しても返済義務は残ります。この点は大きなデメリットとも言えるでしょう。
審査が厳しい
銀行融資は民間の金融機関による営利目的のビジネスです。そのため、融資を受ける相手に対して貸し倒れがないように厳しい審査を行い、資金の回収リスクを計ります。
実績や資金の少ない創業したばかりの企業はリスクがあると判断され、融資自体を断られたり、満足な金額を借りる事が出来なかったりする事もあります。
また、審査に時間がかかり、申し込みから融資完了まで時間もかかるため、期間に余裕をもって申し込むことが大切です。
銀行融資を受けるまでの流れ
ここでは、申込から審査実行までの手順や流れについて紹介します。
流れとしては「申込」→「必要書類の提出」→「面談」→「審査」→「融資実行」という流れになります。
申込
まず借入を検討している銀行に申し込みを行いましょう。
銀行の窓口に行って直接申し込むか、融資商品によってはオンラインでの申込を受け付けている場合もあります。
日頃から付き合いのある銀行の担当者がいるのであれば、一度相談してみるのも良いでしょう。
必要書類の提出
銀行から提示された必要書類を準備し、提出します。
各種書類の作成や準備には時間を要するため、スムーズに手続きを進めれるよう事前に必要書類を確認しておきましょう。
面談
融資担当者との面談を行います。面談では書類だけでは判断できない事業者の人物像なども見られます。
一般的に面談では、「調達した資金の利用目的」「調達した資金の返済までの見通し」「自己資金」について質問をされますので、きちんと答えられるように準備しておきましょう。
審査
面談や提出書類を元に、融資可能かどうかを審査されます。融資の可否以外にも、融資額や金利、返済期間などの条件もあわせて審議されます。
また、審査には一般的に2週間〜1ヶ月ほど時間を要するので、時間に余裕を持って手続きを行いましょう。
融資実行
無事に融資審査に通過すると、審査通過の通知と契約手続きの案内が来ます。契約後に銀行口座へ入金されます。
融資実行と同時に、返済も始まります。返済計画に沿って遅延なく返済していけるように、財務管理や経営管理を徹底しましょう。
まとめ
銀行の融資にはいくつかの種類・形態があります。プロパー融資、信用保証協会の保証付融資など、各銀行融資の特徴、メリットデメリットをしっかりと理解したうえで必要に応じて使い分けることが大切です。
貴方の資金調達の参考になりましたら幸いです。