ハトマークサイトとは?評判や利点、特徴を詳しく解説

町の不動産屋さんを見ると、入口等にハトのマークが貼られているのを見たことはないでしょうか?

この「ハトのマーク」は、全宅連、ちょっと長いですが正式名称・公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会に加盟している業者ですよということを表しています。

この全宅連が運営している物件情報サイトがハトマークサイトです。

目次

ハトマークサイトとは?

ハトマークサイトは、不動産ジャパンと同じような機能を持っている物件情報サイトです。ちょっとややこしいのですが、全宅連は全国の都道府県ごとに作られている宅地建物業取引業協会(例えば東京都なら『東京都宅地建物取引業協会』となります)の全国組織です。

そのため、実はハトマークサイトは都道府県ごとに一つずつあって(東京都なら『ハトマークサイト東京』)、さらにその統合サイトとして、ハトマークサイトの全国版があるというちょっとややこしい構造になっています。

ハトマークサイトが提供しているサービスは、不動産ジャパンとほぼ同じ、以下の3つが中心です。

  1. 不動産物件情報検索サービス(売買・賃貸とも)
  2. 不動産会社検索サービス
  3. 住まい探しの基礎知識や、取引・相場情報等

ただ、全国版のハトマークサイトで公開されている③住まい探しの基礎知識・取引・相場情報については、不動産ジャパンサイトからの転記となっているので、情報に違いはありません。
(全宅連は不動産ジャパンの運営母体の一つでもあるので当然と言えば当然かもしれませんが…)

個人的な感覚ですが、ハトマークサイトの作りはどちらかというと「自分が住むための家を買いたい・借りたい」または「自分が住んでいた家を売りたい」という、個人の住宅に関係する取引を想定して作られたものがかなりの割合を占めているという印象です。

そのため、投資家の方が見るのであれば不動産ジャパンの方が向いているのかなという感想です。
物件情報に関してもハトマークサイトに登録された情報は、自動的に不動産ジャパンに登録されるようになっています。

ハトマークサイトの評判や利点、特徴

ハトマークサイトの利点としては、ある地域(東京都・神奈川県等、都道府県ごと)の路線情報やエリア情報を利用者がよく知らないときにメリットがあると言えるでしょう。

すでにお話ししたように、ハトマークサイトは各都道府県版がありますから、購入や売却を考えている物件がある都道府県のサイトに行って、相談すべきその地域に精通している業者のリストアップをするという使い方が良いかもしれません。

コンテンツや物件情報は不動産ジャパンと大部分重複しますが、まだよくその地域を知らなくても、業者のリストアップはしやすいという構成になっていると言えます。

ハトマークサイトとは?評判や利点、特徴を詳しく解説します。まとめ

  • ハトマークサイトは全宅連が運営する不動産情報サイト
  • 物件情報やコンテンツは不動産ジャパンとの重複が大きい
  • 全国版しかない不動産ジャパンとは異なり、各都道府県協会が運営する「各都道府県版」があるため、業者のリストアップはしやすい
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次